決して猫っかわいがりしてほしい訳じゃないけど、ぼくらうさぎだって家族の一員だよ。
快適に安全に暮らせるようにうさぎの主張も聞いて。理解して。 お互い仲良く暮らそうよ。
牧場や動物園じゃないのに、家の中でうさぎと遭遇する幸せを実感してね。
|
 |
いっぱいきれいにして〜
うさぎのおうちの中はもちろん!それだけじゃなく家中くまなくきれいにしてね。人体に悪そうな環境は僕らちいさなうさぎにはもっと悪いんだから〜。
|
|
|
 |
いっぱい遊ばせて〜。
出しっぱなしにまでしてもらわなくてもいいけど、1日中ケージ内に閉じ込められちゃたまらなくってよ!できれば2時間くらいはお部屋で走らせてほしいわ。運動不足、ストレスは人間だってダメでしょ?美容にも良くないのよ。 |
 |
いっぱい話しかけて〜。
近くに居る時間や話しかけてくれる時間が多いと、うさぎだってちゃんとその人のことを認識するなの。なついちゃうなのね〜。できるだけいっぱい声を掛けてなの。 |
|
|
 |
いっぱい気にかけて〜。
暑い?寒い?食欲はある?元気にしてる?痛いところはない?等々。とにかく気にかけて目を向けてほしいんだ。僕からは「ここが痛いんです」って話しかけられないからね。 |
 |
いっぱいなでて〜。
中には撫でられるのが嫌いなうさぎもいるって話よ。あたしには信じられなくってよ。でも、撫でられることはとっても気持ちいいのよ〜。気持ちいいって分かると、ボディチェックだって苦にならないんだから。1日5分でもいいから体に触る努力はしてくださいなっ! |
|
|
 |
危険物、危険箇所は取り除いて〜。
うさぎは色んなものに興味があるなの。だって見たことないものばっかりで、もしかしたらそれっておいしいかもしれないって思うし。だから、誤って食べてしまいそうなもの(観葉植物、ホウ酸だんご等)、突起物、ループ状のじゅうたん、
ガラス・金属・ゴム片・コード類等、危険と判断したものははじめから撤去するか、近付けないようにしておいてほしいなの。食べちゃってから怒られたって、僕は分からないなの〜っ!ただ、お腹が痛くなったときに後悔するんだ・・・。 |
 |
習性を理解して〜。
うさぎは想像以上に家の中を破壊しちゃうよ。壁紙、敷居、柱なんかは、そのままにしておくと齧り放題。おうちを齧っちゃダメなら先にどうにかしておいてよ。立ち上がったうさぎの背の1.5倍くらいまで、予めプラスチック板を貼ったり、角にはアングルをあてたり、かじってもいいものを作ったりね。
じゅうたんやカーテンも大好き。他に雑誌や本、バッグ、洋服なんかが出しっぱなしになってると、もれなく歯型をつけちゃうよ。「うさぎじるし」だね。かじられて困る所は先にしっかりガード!かじられて困る物は出しっぱなしにしない!僕らには全く悪気はないからね。怒られても困るんだプー!タンタンっ!
それからうさぎは習性上、狭くて暗い場所が大好き。家具の隙間に入られたくなかったら、隙間を埋めるか家具の配置を変えておいてよ。 |
|
|
 |
うさぎだってね〜
あたし達は自分からおうちやパートナー(飼い主)を選べないの。あたし達は与えられるものしか食べられなく、与えられた空間でしか遊べないの。結婚相手だって自分では選べなかったりするのよ。でも、うさぎだってちゃんとおんなじ空気を吸って生きてるってことを意識してほしくってよ。食べて寝て遊んで、ふんちだってするし(きゃ!何言わせるのっ!)、喜ぶし悲しむし怒るし、ワクワクドキドキだってするし・・・感情だってちゃ〜んとあるの。可愛いだけの都合の良いぬいぐるみとは違うんですからね。うさぎを邪険に扱ったら許さなくってよ〜! |
 |
ということで
ということで、よろしくなの〜。↑うさおにーちゃん、ぴーおねーちゃん、ちょっと怖かった?ぼくら、長生きすれば10年以上も生きるなの。すごいでしょ。お月様に帰るまでの間、ずう〜っとかわいがってほしいなのね。 |
|

|